TOPページへ ぶどうのページへ カンキツのページへ あんずのページへ もものページへ ブルーベリーのページへ なしのページへ りんごのページへ キウイのページへ いちじくのページへ 野菜畑のページへ 花のページへ 熱帯果物のページへ トピックスのページへ

かきの殺虫剤・殺菌剤へ 接ぎ木 栽培品種: 富有、陽豊 土壌の適正pH: 6.0〜7.0
特徴:耐寒性強い、耐暑性強い、日光を好む、乾燥に弱い、花芽は新梢の先端付近につく、剪定は1〜2月

(↓画像はクリックすると拡大します)

クリックで拡大 クリックで拡大
23.11.11  ハクビシン対策のネット袋つけ 23.12.3  今年は豊作 収穫適期

クリックで拡大 クリックで拡大 クリックで拡大
23.5.16  開花終了期間 23.7.16  今年は沢山結実している 23.9.2  順調に生長中

クリックで拡大 クリックで拡大 クリックで拡大 クリックで拡大
23.2.19  休眠中 23.4.16  花芽が確認できる 23.4.23  今年は花芽が多い 23.5.5  開花始まる


クリックで拡大 クリックで拡大 クリックで拡大 クリックで拡大
22.10.22  樹が衰弱すると発生しやすいという円星落葉病が見られます。病原菌の胞子が飛散する5/中旬〜6/末頃に裏に薬剤散布要す。 22.10.29  寒さにあてた方が甘くなるので未だ採りません。 22.11.27  落葉も終わったので、軟らかくなる少し前に収穫しました。

クリックで拡大 クリックで拡大 クリックで拡大 クリックで拡大 クリックで拡大 クリックで拡大
22.5.28  幼果を確認できる 22.7.3  柿らしくなってきた 22.7.9  少し混み過ぎ? 22.10.2  色づき始めてきたので、ハクビシンよけのネット袋をかけました。

クリックで拡大 クリックで拡大 クリックで拡大 クリックで拡大 クリックで拡大 クリックで拡大
22.1.9  柿の木 22.3.12  芽が動き出す 22.3.21  展葉直前 22.4.2  展葉開始 22.4.17  蕾が確認できる 22.5.4  蕾が膨らんできた


クリックで拡大 クリックで拡大 クリックで拡大 クリックで拡大
21.8.21 順調に肥大しています。 21.9.12 少し色づき始めています。 21.10.23 収穫してみました。 21.11.13 ハクビシン対策のネット。

クリックで拡大 クリックで拡大 クリックで拡大 クリックで拡大 クリックで拡大
21.3.20 柿の芽が動き出しました。 21.4.4 展葉始まる 21.4.25 蕾が確認できる 21.6.5 実の数は少ない